新年度のスタートです
2021/04/01
今日から4月ですね。
新年度のスタートです。
転勤や入社、入学など新しい生活を始められた方も多いかと思います。
新生活のスタートは防災について見直すチャンスです。
・引っ越しの際も家選びをする際に場所柄、地域柄、想定される災害を知ることが大切。
・家具の配置を考えたり、転倒防止対策をするなど、すぐにできる災害対策をする。
・火災に対する備え
設置されている消防設備を知る。消防設備はきちんと点検、管理がなされているか?
・近所の人とコミュニケーションを取ったり、自治体のWEBサイトをチェックしたりして、その地域での防災活動や災害対策について考える。
・避難場所などについても把握しておく
新しい職場、学校の消火器や避難経路がどうなっているかなど、防災について考えてみてください(*^^*)
球春到来
2021/03/26
みなさん、こんにちは。
名古屋では桜も咲き始め、気温も20℃近く、春を感じますねー。
個人的には、春と言えば、「野球」です⚾
プロ野球も本日開幕ですね。今年はドラゴンズはどうか。根尾選手、石川昂弥選手、石橋捕手ら若手の打撃陣に期待してます。
そして、そんな彼らが数年前まで盛り上げていた高校野球も、先日、3月19日から阪神甲子園球場で選抜高校野球大会が開催されています。
昨日は、地元、中京大中京がプロ注目の151キロ右腕・畔柳投手の好投で千葉の専大松戸を破り、2回戦進出を決めました。プロ野球とは違い、負けたらおしまいの高校野球。選手たちの一生懸命のプレーにはいつも感動を覚えます。
野球とビジネスにおいて、似ていると感じる部分があります。(野球だけではなく、ほかのスポーツにもあてはまりますが。)野球もビジネスも、それぞれいろんなポジション、言い方を変えれば役目があるということです。4番バッターばかり集めても勝てない。送りバントする選手や、守備の名手も必要なんですよね。
自分が会社、グループにおいて何を求められているか、何をすることにより、チーム力が向上するか。各々が考えられるチームが勝利に近づくのだと思います。そんなチームを目指していきたいです。
高校球児たちの熱い熱戦に負けないよう、熱く、そして強く、チーム一丸となって進んでいきます。
【救命講習 あなたが救える命のために】
2021/03/23
突然ですけど、心臓ってどこにあるか分かりますか?左胸?手を当てると「ドクッドクッ」って聞こえますもんね。 でも、左じゃないですよ。胸の中央です(*^▽^*)
と、いうわけで、今日は上級救命講習を受講してきました。
うーん、8時間の講習はさすがに長かった💦
お恥ずかしい話ながら、「AED」は心臓を動かすためのものと思っていました。むしろ、心臓を一回止めちゃうための機械なんですよね。けいれんして血液を送るポンプ機能を失った状態(心室細動)の心臓に電気ショックを与えて一時的に止めちゃう。そして、胸骨圧迫にて心臓に動き方を思い出させる。これはかなり衝撃でした。
<講習の流れ>
・救命の連鎖、早い通報・早い応急手当・早い救命処置
・応急手当の手順と方法
反応の確認 → 助けを呼ぶ → 呼吸の確認 → 胸骨圧迫 → 人工呼吸
→AED→ ・・・ これを救急隊が到着するまで繰り返します
・小児、乳児の心停止について
・気道異物の除去
・ファーストエイド(止血法や添え木など、傷病者に最初に取るべき行動)
・傷病者管理(保温法、搬送法)
・効果測定
講習はテキストと動画を見た後に実技に入ります。実技もただただ、胸骨圧迫やAEDの扱い方を学ぶだけではなく、ケーススタディが入ります。
「初めてきた場所では?年齢が分からない場合は?ペースメーカーがあったら?」
現実で、訓練とまったく同じ状態が起きるとは限りません。やはり、「脳トレ」大切ですね。
今日は人形でしたので、思いっきりできましたが、これが人間、さらに身内だったら無理だろうな。。。と感じました。自分の大切な人が目の前で苦しんでいたら、冷静ではいられないでしょう。
実際、講習を受講して感じたこととしては、「一人じゃムリ!」って思いました。
胸骨圧迫はかなり体力使います。さらに、119番通報したり、AED取りに行ったりもありますし、状況によっては、傷病者を移動させなくてはいけない場合もあります。
じゃあどうすればよいか。みんなが応急手当ができるようになることが一番だと感じました。みんなが当たり前のように胸骨圧迫やAEDが使える。そうすることにより救える命がたくさんあると思います。
受けないよりは受けた方がいい。メリットがたくさん感じられる講習でした。
今日学んだことを発揮する機会はない方がいいのですが、何が起こるか分かりません。119番通報から救急車の到着まで平均8分と言われています。その8分をただただ待つのと、応急手当てをするのでは、その後の救命の可能性に大きく差が出るとのことでした。
もし、少しでも興味を持たれた方は、講習の受講をお勧めいたします。上級救命講習は8時間ですが、普通救命講習は3時間です。ただし、僕も昨年から受講したいと思いつつ、すぐに定員いっぱいになってしまいなかなか受講できませんでした。(コロナ渦で講習の中止もありました)
※もし受けられる方は、早めに申し込みをしないと枠が埋まってしまう可能性があります!
大規模地震などの震災時に、救える命を増やせるかどうかは「共助」にかかっています。あなたの行動が、誰かにとって大切な人を救うかもしれません。それがまわりまわることにより、あなたにとって大切な人を誰かが助けてくれるかもしれません。
救命講習について、ぜひ、お考え下さい。
↓ 名古屋市消防局 上級救命講習テキスト ↓
https://www.city.nagoya.jp/shobo/cmsfiles/contents/0000107/107944/oukyuuteate.pdf
地震多いですねー
2021/03/20
今日、3月20日も18時過ぎに地震が起きましたね。宮城県沖を震源地にした、マグニチュード6.9 最大震度は5強でした。沿岸に1メートルの津波が予想されるとして津波注意報も発表されました。怪我人も出たようですが、比較的軽症のようで、安堵しています。(津波注意報はその後、19時30分に解除されました。)
最近地震多いですよね。2021年になってから、まだ3か月たっていませんが、震度4以上の地震が10回以上起きています。いつ起こるかわからない地震です。いつ自分の身に降りかかるかもしれないという備えが必要ですね。
1mの津波って大したことないと思いがちですが、津波の高さが30cmの場合で何とか立っていられるレベルで歩くのは難しいといわれており、1mの津波に遭遇した場合、計算上では100%助からないといわれています。
しかし、地震、津波を人間の力で止めることはできません。ではどうするか?地震が発生し、津波の恐れがある場所にいる場合は、すぐに逃げてください。そして、逃げる場合は、「遠くより高く」に避難してください。津波のスピードはとても速いので、距離で逃げ切ることは困難です。
弊社では、一緒に災害に強い街づくりへ貢献できるメンバーを募集しております。
自分たちの街を自分たちで守る。ジブンゴト化の大切さを広めていきませんか?
卒業式
2021/03/19
今日は息子の小学校の卒業式でした。
6年前あんなに大きくて、重そうにしているランドセルも役目を終えました。小学生になった頃は、体も弱く、休みがちでしたが、大きく、立派になってくれました。
3月は年度末ということもあり、繁忙期なのですが、会社のメンバーの協力もあり、最後の通学一緒に行けました。
仕事も大事ですが、やっぱり家族も大事です。これからも、家族との時間も大事にできる会社でいたい。そう強く感じました。
ちなみに子供の将来の夢は「消防設備士」らしいです:(;゙゚'ω゚'):😊